11月24日(月)に静岡県歯科医師会で開催された第1回高齢者歯科講習会に
県歯の部員としてお手伝いをしに行ってきました。
今回は「誤嚥とは異なる「窒息」と食支援の考え方!」という題名で
公立能登総合病院の歯科口腔外科部長である長谷剛志 先生の講演会でした。
色々と多岐にわたってお話をしていただき、すごく勉強になりました!!
講演会終わりには場所を静岡駅の大作さんに移し、本日の講師である長谷先生を囲んでの懇親会でした。
勉強・お仕事終わりのお酒はやっぱりいいですようね~☺
何よりお昼過ぎから飲めるのっていいですよね☺

今後、歯科は治療・予防のみならず食支援についてもサポートをしていく必要性があります。
当院ではKidsはアクティビティルームで
MFT(簡単に言えばお口のトレーニング)も取り組む予定でいます。
専門家の先生とこまめに情報交換をしどのような形で進めればいいのかを話し合っています。。
また65歳以上の方においてもお口の機能が低下されている患者様には
色々なトレーニングのアドバイスをさせていたいております。
食支援では管理栄養士と連携を図り、色々な院内セミナーや情報発信をしていく予定です。
人生100年時代。
当院では0歳~100歳まで健康=健口で生活できるようにスタッフ全員でサポートできる
体制を整えていきます!!
明日からまた仕事ですね💦会合だらけですが頑張って乗り切ります☺